top of page

株式会社ファミリーケアサポート

代表取締役 田中 卓

【社長になられた経緯をお聞かせください】

 

先代社長が2000年、平成12年に起ちあげた会社です。

先代は看護助手やホームヘルパーとして勤務しておりましたが、よりご利用者様へのサービスを高めたい、自分が介護を受ける側になった時、地域に満足できる介護事業所があってほしいとの想いから、自ら起業しました。最初は数人の仲間と共に始めた会社ですが、今ではおよそ100人の仲間に増えました。

 

私は大学を卒業後、全く介護とは別の仕事をしておりました。

IT関係企業でインターネットのサイト構築やシステム開発の企画営業をしていました。

先代が起ちあげた会社を支えるため、この会社に平成19年に入社しました。

 

これまで培った営業での経験を介護、福祉の事業に活かしていけると思いました。

どんな仕事でも顧客の課題を解決して笑顔になっていただくこと、これは同じだと思います。

 

特に介護の仕事は目の前の人生の大先輩の方々の生活を支える仕事ですので、直接、感謝の気持ちを頂けることに喜びを感じます。ITの仕事では、大きなプロジェクトで何万人もシステムを使ってくれたりはしたのですが、システムを使っている方から直接、感謝の気持ちを頂けることはあまり多くありませんでした。

この仕事は、ひとりの人の人生や生活に深く関わりあい、多くの喜びを共有すること出来ます。

とても尊い仕事であると感じます。

【ファミリーケアサポートの魅力を教えてください】

 

人ですね。

社員一人ひとりがクレドを大切にして、共に幸せな未来を拓いていくために取り組んでいる社員一人ひとりが魅力です。

クレドに込めた想いそのものです。

 

《ファミリーケアサポートクレド》

kakk

私たちは、

「感謝」と「感動」にあふれ、
私たちと皆様が、
幸せになれる未来を拓きます。

 

私たちファミリーケアサポートが最も大切にしているのは「人」です。 

クレドという我が社の信条(企業理念)の主語は「私たち」です。

ご利用者様を幸せにするためには、まず、私たち社員が幸せでなくてはならないという強い想いが込められています。日常の中で、感謝の気持ちと、感動にあふれるサービスを提供し、私たち自身と私たちにかかわる全ての人の幸せのためにファミリーケアサポートは存在しているのです。

 

私たちがご提供する介護サービスのテーマは、とことん「自立支援」です。

人生の大先輩の方々が、その方やそのご家族が、ご自分の人生、生活をいかに自己実現していくかを徹底的にご支援させていただきます。

 

笑顔、心暖まる挨拶、は当たり前のサービス。
大切なことは、なんでもし過ぎる介護ではなく、その方の「できる」をもっと増えるようご支援をして、共に喜び合う。これこそが私たちの目指す介護です。

 

成長を感じられる会社 人財育成に力を入れています。

介護職のプロとして私たちは常に自己研鑚、「学ぶこと」を大切にしています。
 

私たちの人財育成の柱は2本。

「専門性」と「人間力」の双方を伸ばしていくこと。


累計研修時間は年間2000時間(平成25年度実績)を超えています。
介護に関する専門知識だけではなく、社会人としてのビジネスマインドやコミュニケーション・スキルなどの研修にも力を入れています。外部から各専門家を講師としてお招きして、独自の集合研修を企画開催しております。 

 

致知社内木鶏会にも取り組んでいます。

学びを通じて人としても成長を感じていくことを私たちは大切にしています。

 

【どんな方に入社してもらいたいですか?】

 

 1.主体的な方 自らすすんで行動出来る事が大切です。

2.仲間を大切にする方 この御縁を大事にしましょう。

3.挨拶の出来る方 介護職の前に人としての礼儀を重んじます。

4.計画的な方 自分自身をマネジメントすることは重要です。

5.誠実な方 物事に前向きに、真摯に向き合う姿勢は素敵です。

6.クレドに共感してくれる方 入社の条件になります。

【最後にメッセージをお願いします!

 

 未経験でも異業種の方でも一度、私たちの会社を見てみませんか?

未経験から介護福祉士になった社員も多数です。どんな仕事をしていても、人が好きで、人に感謝し、感謝されたいという想いがあれば、私たちと共に働ける仲間になれると思っています。共にクレドを実現していける会社をつくっていきましょう。

bottom of page